トラウマによる脳への後遺症

感情の鈍麻性反応

深い心の傷から我が身を守るために、
脳を健忘状態へ導くような
麻薬的脳内物質が脳から分泌されます。

感情の鈍麻性反応を生じ、
その人を守ろうとする脳神経刺激抑制状態を作ります。


脳内モルヒネ(幸せホルモン)の中の
<オピオイド>(マラソン選手に苦痛解放のランナー.ハイ
をもたらしてくれる、神経伝達物質)が、
ショック・エピソード発生時に感覚全般の感受性低下
という沈痛効果を目的に、大量に分泌されます。

しかしショック・エピソードが経過した後も、
あらゆる感覚(思考の世界までも)を、継続鈍麻させます。
そして、日常生活への復帰をも困難にする程の後遺症状を
持続してしまうケースがあります。

症状として、感じる事、考える事に霧がかかったような、
まるでベールで覆われているかのような、
別世界にいる感覚を訴えます。

このオピオイドに対する受容体感受性は、
    男性より女性の方が高いということです。




この、麻薬性の鈍麻性反応は、正常な状態把握をも
マヒさせ、継続して生活を困難にする場面を顕現させる。
幼少期のトラウマが産む、二次性被害。

 
父性に対する不満、心の傷
の累積がある場合、
常に自分の理想の父親像を得るために、
外の世界にそれを求め、男性と関わるようになる。

父親への願望を叶える為に、相手に多くの要求をぶつける。
そして、駄目な場合は、また他の男性を求め続ける。

従って、多くの男性と肉体関係を重ねるケースもある。


未成年の援助交際など、心の傷との関連性や、
潜在意識に隠れた、見えない後遺症の関係をも考慮して、
カウンセリングに導くことが大切です。
トラウマによる脳への後遺症

精神的外傷を負った人の脳の中では、大きな変化が起きます。
@ 海馬の萎縮(学習や記憶、情動の調整を司る)、前頭前野皮質の血流低下と、
  脳の機能不全(意識、思考、感情、推理、想像力、統合性を司る)、脳内神経伝達物質の代謝調節障害
  などが報告されている。
A 尿中のカテコールアミンの排泄量の増加。
B トラウマ想起(フラッシュバック)による、心拍数、血圧の異常上昇。
C 血中アドレナリン受容体の減少。セロトニンレベルの減少。
D 脳波ポリグラフや電気生理学の研究から、REM睡眠(深い睡眠サイクル)で、
  睡眠の中断や覚醒数の増加が起こる。

この 他にも、多くの生化学的変化があり、「もうダメダー!」という心の反応から、
   ミクロレベルの変化が脳内に起きて、パニックアタックなどを引き起こします。


トラウマの原因は、虐待、いじめ、レイプ、愛する存在との死別や別れ、戦争、
    犯罪被害、災害、災害救助、事故、大手術、機能不全家庭、離職、停年退職、引越しなど様々ですが、

これらのトラウマは、原因となった事を深く記憶に留めたまま、その傷とも向き合う事ができず、
そして逃げる事も出来ないという、地獄の苦しみにさらされます。

脳はフラッシュバックが起きると、事件が起きた時と全く同じ量の脳内神経伝達物質を出し、
   危険察知信号を発信し、その人に知らせ警告します。

これは、人間の原始的な生存能力のひとつでもあります。
無意識部分から信号により、右脳側頭葉が活発化して、言語化出来ない潜在意識から
表面意識に対し記憶の整理を試みる。
その結果、混乱した左脳前頭葉の機能低下を招き、表面意識が機能の低下を招きパニックを起こすのです。

このような潜在意識からの、強いコントロールを逃れる事が出来ないため、
   表面意識の混乱記憶整理の試みは、フラッシュバックのたびに、何度も何度も繰り返されます。

その混乱した脳の状態は、麻薬性鈍麻脳の状態であり、脳機能をマヒさせ、悲劇の事件の時と同じ思いを味わおうとする
反応を示す傾向がある。

虐待を受けていた人が、虐待をするような夫や妻を選んでしまう傾向になるのも、ここに関連性のある事です。

または、周囲・家族には絶対こころの奥深くを話せずに、一人で問題を抱え込むなど、
   自分を緊張へ追いこむような場面もあります。


 潜在脳の世界は、磁石のように現実世界に顕現します。

マイナスイメージの経験は、 強くビジュアル化され、
潜在意識に記憶される。

従って、ビジュアル的関連性を持ったトラウマ想起によって、
フラッシュバック症状が現れ、心の安静化を阻まれてしまう。

 
しかし治療によって、安心感、満足感、期待感、
快感 などが少しずつ出て来ると、
神経終末に抑制性シナプスを形成する
三叉神経脊髄路、脊髄膠様質のエンケファリンニューロン
( 神経 )から、エンケファリン( 伝達物質 )の
放出量が増加します。


この活性化された2つのエンケファリンニューロンが
抑制作用を発揮し、三叉神経感覚神経繊維から
三叉神経性感覚中継ニューロンへの信号伝達、
また体肢の感覚神経繊維から
一層中核中継ニューロンへの信号伝達を抑制し、
生来の調整メカニズム感覚へ近づけます。


 
心に芽生えた、安心感、期待感が
あまり具体的なものではなくても、そのプラスの
刺激エネルギーにより、細胞の波動は、
確実に体の免疫力を高めて行きます。

従って、パニックなど心身で生じた
不快な感覚に対する信号は、少しずつ
大脳皮質へ伝達されにくくなるのです。


PTSDからの回復に、このステップが、
必須であると言えるでしょう。


潜在意識の中に抑圧された、トラウマ体験の
癒しや回復には、Therapyの中で、
五感からの刺激が脳幹に伝えられて、
脳内の生体化学物質の変化を導き出す
というポイントが、治療のゴールへ結びつく
重要なステップとなるでしょう。


 
ゴールのために、その人が自ら心の傷に気づき、
治療に臨むという気力が、何よりも大切なのです。

治療を無視せず、ご自分のために、
   専門家を訪ねましょう。




 強く心を傷つけられるような子供時代を過した人の場合、脳内の快楽ホルモン・レベルが
   低い状態になることが多い。

   従って、人生の喜び、感情の盛り上がり、人間的感激などを感じられにくい状態、
   まるで麻酔がかかったような感覚を生じます。



子供の頃の傷つき体験や、解決していない感情・不安感は、環境の変化のある時にも、急浮上することがあります。

結婚、妊娠、不妊治療、出産、育児、移住、別離、離婚、病気、退職、解雇など、
   さまざまな人生の転機に、不安感が急激に強くなったり、心の不安定状態に悩むこともあります。

それは、心に傷を負った子供時代にも重なるストレス状態で、潜在意識からのフラッシュバックとも言え、多くの人が体験します。
 
そんな時は、一人で我慢せずに、専門家にその状態を話してみるとよいでしょう。

原因を分析したり、セラピーを取り入れていくことで、いろいろな気づきを通して、新しい感じ方を育てていくことができます。

マタニティブルーや育児ブルーも、とても辛いものです。
   しかたないとあきらめずに、良い状態を導くためにも、少しへこたれて、誰かに甘えてみるのも良いことです。



    緊張した心が、不安感を増長させてしまうので、自律神経を不調にしたり、体調不良になることもあります。
    自分の世話をする時間が必要です。


頑張ってしまう人は、自分のがんばっている姿を忘れてしまい、もっと頑張らなければという心の奥(潜在意識パターン)からの
   指示に従ってしまいます。

自分を認めるためのワークなど、機会があれば受けてみるのもよいでしょう。
   自分を大切にすることで、心が安心し、緊張が取れるのです。

インナーチャイルド・ヒーリングのページへ